特集 Featured

【加西】何者でもなかった青年が半生を懸けて打ち続ける「うどん店」|がいな製麺所

【加西】何者でもなかった青年が半生を懸けて打ち続ける「うどん店」|がいな製麺所
目次

    「目の前にいる人を笑顔にする、幸せなうどん屋になりたい」と、生き生きとした表情で語ってくれた店主の水谷さん。

    これまで何をやっても続かなかったところ、唯一続けてこられたのがうどん作りだったそう。

    今では20周年を迎え、連日遠方からも多くの人が訪れる人気店に。

    そんな同店の創業時からある人気メニュー「釜たまうどん」。

    湯がきたての麺に醤油と卵をかけたシンプルなもので、まだ10代だった水谷さんは香川でひとくち食べた際、そのおいしさに感動を覚えたのだそう。

    小麦の力強さを感じられるようしっかりと練り上げられたがいなのうどんは、1本1本麺の食感がダイレクトに伝わり、喉越しまでおいしいのが最大の特長。

    草木の香りや心地よい風を感じながら、本場讃岐うどんを存分に味わってみて。

    四季折々の味が楽しめる定番メニュー

    加工済_25_01_gaina_main.jpg

    釜たまうどん(570円)

    太麺で歯ごたえがしっかりとしたがいなうどん。

    年中食べても飽きがこず、同じ材料でも温かいうどんと冷たいうどんで味がまったく違うのでシーズンごとに食べ比べてみて。

    うどんに合う味付けのかやくご飯や名物とり天も大人気!

    人々を幸せにするうどん屋を目指して

    加工済_25_01_gaina_sub_01.jpg

    うどん作りと大切なことをたくさん教えてくれた、師匠・るみばぁちゃんの言葉を胸に歩み続けて20年。

    半生をうどんに捧ぐ覚悟で毎日想いを込め打ち続けています。

    とことん体に良いものを

    加工済_25_01_gaina_sub_02.jpg

    加西のおいしい水や、生産者の方が愛情を込めて育てたこだわりの食材を使用。

    体に良いものを食べてほしいと、うどん以外にお土産物の展開も。

    思い出に勝る味はない「うどん教室」

    加工済_25_01_gaina_sub_03.jpg

    出張屋台や修行体験(うどん教室)も開催!

    「お店のうどんもおいしいけど、うどん教室の味が一番!」と、参加者さんから声があがるほど、作る過程を楽しみながら思い出にもなったと大好評。

    教室を通して、うどんのおいしさだけではなく、物事を続けることの大切さ、生きていくうえで何かのきっかけになればとの想いも込められているそう。

    ここにしかない「ご当地うどん」

    加工済_25_01_gaina_sub_04.jpg

    同じ讃岐うどんでも作り方や材料、地域の気候や水質、まわりの景色、さまざまなものが折り重なってそのお店だけの味が生まれる、まさにそれぞれのお店の味が「ご当地うどん」なのです。

    田園風景の中にある同店。

    大きな看板のるみばぁちゃんの笑顔がいつも明るく照らしてくれています。

    店名 がいな製麺所
    住所 加西市和泉町25-3 MAP
    定休日 火曜日
    電話番号 0790-45-0848
    営業時間 10:30〜15:00
    駐車場 約30台(第1+第2駐車場)
    アクセス 加西IC 車10分
    HP がいな製麺所【公式HP】
    がいな製麺所【公式Instagram】
    がいな製麺所【公式LINE】
    2024年12月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1