特集 Featured

【佐用】代々続く伝統の味を守り続ける 佐用の名物を支える製麺所|平谷製麺所

【佐用】代々続く伝統の味を守り続ける 佐用の名物を支える製麺所|平谷製麺所
目次

    祖父から代々受け継がれている平谷製麺所は、創業70年以上の歴史ある製麺所。

    創業以来、材料や製造方法はほとんど変えていないそう。

    佐用名物のホルモン焼きうどんを支える重要な役割も果たしています。

    どんなうどん料理にも万能に使える麺は、近隣だけでなく遠方から買い求めに来るファンも多いといいます。

    代々受け継がれてきた製法を守りながら、地域で愛され続けるうどん麺。

    製麺所内では、ホルモン焼きうどん用のタレも購入可能。

    ぜひおうちで作って味わってみて。

    どんな料理にも使える万能うどん

    加工済_25_1_hirataniseimenjo_main.jpg

    麺がコーディングされていない平谷製麺所のうどんは、味が染み込みやすいのが特長。

    かけうどん、ぶっかけうどんはもちろん、鍋の締めや焼うどんもおいしく仕上がるそう。

    お店イチオシの食べ方はカレーうどん。

    湯通しした麺にカレーをかけて食べてみて。

    材料も創業当初から変わらずに

    加工済_25_1_hirataniseimenjo_sub_01.jpg

    平谷製麺所のうどん麺は、小麦粉、塩、水のみで製麺。

    材料の仕入れ先も変えておらず、信頼関係がしっかりと築かれているのだといいます。

    祖父の代から変わらない、昔からの伝統を守り続けています。

    茹で作業は手作業で丁寧に

    加工済_25_1_hirataniseimenjo_sub_02.jpg

    麺は手作業で丁寧に湯がきます。

    買っていただいたお客さまがおうちで調理しやすいようにと、店頭では、茹でた麺のみを販売。

    おうちでは麺が膨らむように、沸騰したお湯で麺が浮いてくるまで湯がくのがおすすめ。

    佐用名物を支え続ける

    加工済_25_1_hirataniseimenjo_sub_03.jpg

    佐用町には、名物のホルモン焼きうどんを提供するお店が多数。

    その中の約10店舗では、平谷製麺所の麺が使われています。

    どんな味付けにも万能に使える麺は、それぞれのお店の味の特長をしっかり表現。

    多くの人に愛される地元の名物を支え続けています。

    老若男女が安心して食べられる麺を

    加工済_25_1_hirataniseimenjo_sub_04.jpg

    材料にもこだわり、小麦も1等級だけを集めた粉を使用。

    子どもからお年寄りまで、誰もが安心して食べられる麺作りにこだわっています。

    うどんは1玉95円で購入可能。

    おすすめの調理法もたくさん教えてもらえるので、購入時にぜひ店頭で聞いてみて。

    店名 平谷製麺所
    住所 佐用郡佐用町佐用2903-3 MAP
    定休日 日曜日、不定休あり
    電話番号 0790-82-2158
    営業時間 9:30~18:30
    駐車場
    アクセス JR佐用駅 徒歩2分
    HP 平谷製麺所【公式Instagram】
    その他 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    2024年12月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1