【神戸】描く人、安彦良和が兵庫県立美術館にて開催!無料招待券付き

描く人、安彦良和って?
©創通・サンライズ ©高千穂&スタジオぬえ・サンライズ ©サンライズ ©安彦良和・THMS ©学研・松竹・バンダイ ©安彦良和/KADOKAWA
2024年6月8日(土)から9月1日(日)まで、兵庫県立美術館にて「描く人、安彦良和」が開催されます。この展覧会は、『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターであり、漫画家としても著名な安彦良和の創作活動を振り返る回顧展です。
安彦良和は、北海道遠軽町で開拓民の三世として生まれ、大学時代には学生運動に参加しました。その後、上京してアニメ制作に携わり、やがて漫画家へと転身するという激動の半生を歩みました。これまでにも、アニメや漫画など特定のジャンルに焦点を当てた個展が開催されてきましたが、本展では少年期、青年期から現在に至るまでの多彩な作品を一堂に展示し、それらに共通するテーマに迫る初めての試みとなります。
『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』(劇場版) ポスター原画 ©安彦良和・THMS
本展では、幼少期から現在に至るまでの安彦良和の創作活動の軌跡をたどることができる、約1,400点の資料を展示します。その中には、『機動戦士ガンダム』(劇場版)のポスターラフ案など、本展が初公開となるものも多数含まれています。アニメに関する資料だけでなく、安彦良和のライフワークとも言える日本の古代史、近代史を取材した漫画原稿なども展示され、創作活動の全貌に迫まります。
『ジャンヌ』より ©安彦良和
また、安彦良和の高い画力から生み出された原画や原稿は、まさにアートと言えます。会場には、安彦良和による描き下ろしのイラストも展示されます。
さらに、2024年は『機動戦士ガンダム』放映45周年、そして安彦良和が喜寿(77歳)を迎えるメモリアルイヤーでもあります。歴史そのものの魅力と、安彦良和という表現者のイマジネーションの両方を楽しむ絶好の機会となるでしょう。
無料招待券プレゼント情報
「描く人、安彦良和」が抽選で2組4名さまに当たる!
詳しくは下記のリンクから
『クラッシャージョウ』 イラスト原画 ©高千穂&スタジオぬえ・サンライズ
イベント名 | 描く人、安彦良和 |
---|---|
日時 | 2024年6月8日(土)~9月1日(日) |
会場 | 兵庫県立美術館 |
開催場所 | 〒651-0073神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1[HAT神戸内] MAP |
主催 | 兵庫県立美術館、毎日新聞社、MBSテレビ、神戸新聞社 |
入場料 | 一般 1,900円(当日) 1,600円(団体) 大学生 1,000円(当日) 800円(団体) 高校生以下 無料 70歳以上 950円(当日) 800円(団体) 障害者手帳等お持ちの方 一般 450円(当日) 400円(団体) 障害者手帳等お持ちの方 大学生 250円(当日) 200円(団体) ※事前予約制ではありません。混雑時は入場制限を行いますので、お待ちいただく場合がございます。 ※団体は20名以上。団体鑑賞をご希望の場合は1ヶ月前までにご連絡ください。 ※一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを観覧当日にご提示ください。 ※障害者手帳等をお持ちの方1名につき、介助者1名無料です。 ※コレクション展は別途観覧料が必要です(本展とあわせて観覧される場合は割引があります)。 ※京都文化博物館で開催される「日本の巨大ロボット群像」展(7/6[土] ~ 9/1[日])との相互割引があります。 ※兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリーで開催の「北斗の拳40周年大原画」展(7/6[土] ~ 9/1[日])との相互割引があります。 |
駐車場 | 有(有料) |
公式HP | 兵庫県立美術館公式HP |
記事上部画像
『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』カラーイラスト原画(「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Blu-ray Disc」6巻 初回限定生産盤) ©創通・サンライズ