【明石】春季特別展「エルマーのぼうけん」展 が明石市立文化博物館にて開催!

「エルマーのぼうけん」って?
「エルマーのぼうけん」シリーズは、りゅうの子を助けに行った9歳の男の子エルマーが、機転を利かせて困難を乗り越えていく冒険物語です。1948年から51年かけて「エルマーのぼうけん」をはじめとする3冊の物語がアメリカで出版され、半世紀以上たった現在でも世界中の多くの子どもからおとなまで幅広い世代に愛されています。
エルマーの冒険を体験!会場内の見どころ
美しい原画の数々と体験型の展示
3作品「エルマーのぼうけん(My father's Dragon)」「エルマーとりゅう(EImer and the Dragon)」「エルマーと16ぴきのりゅう(The Dragon of Blueland)」の原画や造作、資料があります。ストーリーに沿って展覧会を楽しむことができ、まるでぼうけん物語に入り込んだかのような作りになっています。
桟橋を渡りジャングルを抜けるシーンやワニの背中に乗るシーン、りゅうのボリスと抱き合えたりなどぜひ体験してみてほしい内容となっています!
そのほか、そらいろ高原・ぼうけん図書館コーナーでは、写真スポットやぼうけんに関する書籍を自由に見ていただけ、著名人による100冊のおすすめ本を週替わりで約15冊〜20冊ずつ紹介しています。
老舗菓子店と展覧会とのコラボレーション商品の限定販売
明石の老舗せんべい店の「富士の山菓舗」と明石の人気洋菓子店「くるみや」とコラボ商品も博物館で販売。
その他、明石のパイ専門店 「Pie saQ」、カフェ「GF Kitchen」パン屋「ダンマルシェ」でもコラボ商品を店舗で販売しています。詳細は、各HPやSNSにてご確認ください。
明石展限定グッズの販売
明石城や明石海峡大橋など、明石の観光名所を盛り込みながら、「エルマーのぼうけん」の世界観をかわいく表現。
ファンにはたまらない!関連イベントも開催
スペシャル・トーク ルース・S・ガネットと『エルマーのぼうけん』
※本イベントは、定員に達したため受付を締め切りました。
イベント日時:4月7日(日)13:30〜15:00
講師:前沢 明枝氏(翻訳家)
作者ルース・S・ガネットの生い立ちをたどりながら「エルマーのぼうけん」のひみつに迫ります。講演後、著書をお持ちの方にサイン会を予定しています。(定員:80名)
100人で本を読む!絵本のつなぎてふわはねさんと、ものがたりを読む"ぼうけん"にでかけよう!
※本イベントは、定員に達したため受付を締め切りました。
イベント日時:3月31日(日)
13:00〜14:00(前半)休憩30分
14:30〜15:30(後半)
講師:読み語り ふわはね(内田 裕子)氏(絵本のつなぎて ふわはねえほん主宰)
ピアノ演奏: 林 智子氏(リトミックHOPPE・林ピアノ主宰)
(定員:100名)
活版印刷を体験!りゅうのリングノートを作ろう!
・4月14日(日)①10:30〜 ②14:00〜
・5月4日(土)①10:30〜 ②14:00〜
講師:かつじパンダスタップ・当館学芸員 定員:各回30名
事前申込制。応募者多数の場合は抽選。
実際に展覧会行ってみました!
エルマーの世界観にどっぷり入り込むような空間、物語を自分自身が主人公になった気分で体験できます。
貴重な原画や資料が盛りだくさん。
ガネット氏に実際に人形を作ってりゅうの動きを挿絵を担当した義母に説明したとされる、りゅうのぬいぐるみも展示されています。
1階には16ぴきのりゅうが楽しそうに音楽に合わせてダンスするスポットも。
お土産には可愛いシールやエルマーシリーズの本(洋書・和書)、T-シャツまで・・・!
物語の世界観を子どもから大人まで再発見できる内容となっています。休日や春休み、ゴールデンウィークなど利用して訪れてみてはいかがでしょうか。
無料招待券プレゼント情報
姫路みたい・まるはりXをフォロー&リポストで「明石市立文化博物館 春季特別展 エルマーのぼうけん展 招待券」が抽選で3組6名さまに当たる!
詳しくは下記のリンクから
イベント情報
イベント名 | 明石市立文化博物館 |
---|---|
日時 | 2024年3月23日~2024年5月19日 |
会場 | 明石市立文化博物館 1階特別展示室及び2階ギャラリー |
開催場所 | 〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2丁目13−1 MAP |
主催 | 明石市立文化博物館 |
入場料 | 大人 1,000円(800円)、大学・高校生 700円(560円)、中学生以下無料 ※20名以上の団体は2割引 ※65歳以上の方は半額 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・ミライロID手帳提示の方と介護者1名は半額 ※シニアいきいきパスポート提示で無料 ※3月25日(月)は学生証提示で高校生無料 |
お問合せ先 | 明石市立文化博物館(電話:078-918-5400) |
駐車場 | あり(有料) |
アクセス | JR・山陽明石駅より北へ徒歩5分 |
公式HP | 明石市立文化博物館 |