人が「住まう」「集う」ための居心地のよい空間をプロデュース|株式会社 庭彩

株式会社庭彩の吉川代表は「自宅の庭を作りたい」という思いから、システムエンジニアから造園の世界に飛び込んだという異色の経緯を持つ。
さらに、より新しいことにチャレンジしたいと考え、外構や造園に関し独学で学び経験を積んだことで、なんとここ12年で30件近い数の外構や庭園に関する全国コンテストで受賞。
エクステリア業界を牽引する立場になるほどに。
社名の由来でもある「庭を彩る」ことで、住む人や集う人が、より便利で快適な空間で過ごせるようなサービスを提供し続けている。
今回はそんな株式会社庭彩の3つの事業から、吉川代表にスポットを当てた。
株式会社庭彩の代表取締役でありガーデンデザイナーでもある吉川泰弘氏(左)と、通販部門「にわいろSELECT」の店長兼一棟貸別荘「SoLA*YADO」の管理人を務める吉川咲太朗氏。
2022年に吉川代表が手掛けた「アウトドアリビング」がコンセプトの外構。某建材メーカーの2022年の賞に内定されている作品でもある。
白を基調とした癖のないシンプルな外構でも、使いやすさや住みやすさを大切に設計。
木漏れ日が差し込むような、雑木の庭も吉川代表が得意とする世界観。こちらも2022年に手掛けたもの。
外構や庭の設計・施工を行う~にわいろSTYLE~
播磨地域の住まいを中心に、外構や庭の設計・施工を行う部門。
年間20軒程度受け持ち、商談、CADを使用した設計、そして実際の現場での庭造りに至るまで、吉川代表が行うというこだわり。
CADを用いて、仕上がり予定の図を見ながらの商談。「CADは、前職のシステムエンジニアのスキルが最も活きているかな?」とは吉川代表。
建材メーカー主催の、各賞の受賞歴がこちら。特に2014年以降は、毎年連続受賞の記録を伸ばし続けているほど。
ガーデン業界の発展と後進育成という立場から、積極的にセミナーの檀上に立つ吉川代表。
播磨の樹木を全国発送~にわいろSELECT~
2022年から新たにスタートした、楽天ショップの通販部門 。常時50種類以上の庭木を在庫している強みを活かし、自然豊かな播磨エリアの庭木を全国に向けて発送している。
店長を務める咲太朗氏は、樹木の世話や撮影・梱包を通じてガーデンデザイナーとしても学びの日々。
庭木として人気の高いアオダモは、地元播磨の山採りもの。畑育ちの物とは異なり趣がある。
グランピングな貸切空間~SoLA*YADO~
ガーデンデザイナーとしての思いを込め、宍粟市の自然環境に施設が溶 け込んだような雰囲気を味わえる一棟貸別荘。
周辺の樹木を切ってしまうのではなく、建物の外構の仕上がりで一体感を演出。また、室内外の雰囲気の繋がりもこだわりのひとつ。
店名 | 株式会社 庭彩(にわいろ) |
---|---|
住所 | 姫路市西今宿6-14-40MAP |
定休日 | 日曜日(打ち合わせの対応可) |
電話番号 | 079-294-2816 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
駐車場 | 有(4台) |
アクセス | 中地ランプ 車11分 |
HP | 株式会社 庭彩【公式HP】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |