【姫路】「第34回 全国陶器市」2021開催決定!|10/30(土)~11/3(祝・水)

10月30日(土)から11月3日(祝・水)の5日間、姫路市の大手前公園で「第34回 全国陶器市」が開催されます。
全国おおよそ30もの産地から、選りすぐりの陶器が勢ぞろい!
体験コーナーや作品展もあり、陶器をじっくり堪能できますよ。
「姫路菓子まつり」と「姫路城皮革フェスティバル」の同時開催も。
こだわりの陶器を見つけて、毎日に癒しをプラスしませんか?
全国陶器市とは
全国陶器市では、全国から集まった陶器の展示販売がおこなわれます。
さまざまな焼き物が一斉に集まるので、遠方へのお出かけが難しい今の時期でも、お目当ての陶器を直接見て買うことができます。
つるりと洗練されたお茶碗や、ほっこりかわいいマグカップ。
ずらりと並ぶ陶器から自分好みの一品を探す、憩いのひとときが楽しめますよ。
「陶器には詳しくないけど、おしゃれな器がほしい」という方も、もちろん大丈夫です。
お得な価格で販売されているので、お気軽にご来場ください。
全国陶器作品展
今年は「復活」をテーマに、各出展者より1点ずつ集めた陶器作品が展示されます。
来場者は展示作品に投票することができるので、ぜひ参加してみてくださいね。
投票した人の中から抽選で、陶器作品がプレゼントされますよ!
グラムでキャッシュバック
購入した陶器の重さにより、お買い物券がもらえます。
対象店舗は、大手前公園から姫路駅までにある約500店舗!
陶器市を楽しんだあとは、商店街をゆっくり歩いてみるのもいいですね。
焼き物の種類
全国各地の焼き物を直接見られるのが陶器市の魅力。
地域によってさまざまな特徴をもつ焼き物たち、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
越前焼(福井)、九谷焼(石川)、美濃焼(岐阜)、瀬戸焼(愛知)、赤津焼(愛知)、常滑焼(愛知)、伊賀焼(三重)、信楽焼(滋賀)、清水焼(京都)、丹波焼(兵庫)、備前焼(岡山)、石見焼(島根)、萩焼(山口)、小石原焼(福岡)、高取焼(福岡)、上野焼(福岡)、日田焼(大分)、有田焼(佐賀)、伊万里焼(佐賀)、鍋島焼(佐賀)、唐津焼(佐賀)、波佐見焼(長崎)、現川焼(長崎)、三川内焼(長崎)、薩摩焼(鹿児島)、壺屋焼(沖縄)
※予定は変更になる場合があります。
体験コーナー
事前予約制の楽しい体験コーナーも実施!
自分の手で作ると、陶器をより身近に感じることができますよ。
ろくろ体験
手回しろくろを使って、お茶碗や器などを制作します。
約2か月後、焼き上がった作品が自宅に届きます。
日時
10月30日(土)から 11月3日(祝・水)
午前の部(午前10時30分~)
午後の部(午後2時~)
場所
会場内(大手前公園)ブース
参加費
1名あたり2,000円(送料込み)
対象
どなたでも
募集定員
各回25名(応募多数の場合は抽選となります。)
申込方法
・応募フォームまたは往復はがきでお申し込みください。
・往復はがきの場合は「住所、氏名、年齢、電話番号、希望日/午前・午後(第2希望まで)」を記入の上、1通につき1名でお申し込みください。
※事前申し込みのみとなります。当日参加はできませんのでご注意ください。
申込期限
令和3年10月15日(金)必着
※申込受付は終了しています。
絵付け体験
素焼きの小皿やコップに簡単な絵付けをします。
約2か月後、焼き上がった作品が自宅に届きます。
日時
10月30日(土)・10月31日(日)・11月3日(祝・水)
午前10時~午後5時まで
場所
会場内(大手前公園)ブース
参加費
1名あたり1,000円(送料込み)
対象
5歳から小学6年生のお子さま(保護者同伴)
募集定員
各日100名(応募多数の場合は抽選となります。)
申込方法
・応募フォームまたは往復はがきで申し込みください。
・往復はがきの場合は「住所、氏名、年齢、電話番号、保護者の氏名、希望日(第二希望まで)」を記入の上、1通につき1名で申し込みください。
※事前申し込みのみとなります。当日参加はできませんのでご注意ください。
申込期限
令和3年10月15日(金)必着
※申込受付は終了しています。
同時開催「姫路菓子まつり」「姫路城皮革フェスティバル」
陶器市の開催期間中、「姫路菓子まつり2021」と「姫路城皮革フェスティバル2021」も同時開催されています。場所は、陶器市と同じく大手前公園です。
見どころ満載の「全国陶器市」は、秋のおでかけにもぴったり!
ぜひ足を運んでみてくださいね。
イベント名 | 第34回全国陶器市 |
---|---|
日時 | 2021年10月30日(土)~11月3日(祝・水)10:00~17:00 |
会場 | 大手前公園 |
住所 | 姫路市本町68 MAP |
主催 | ひめじ町衆の祭典実行委員会(姫路市、姫路商工会議所、姫路市商店街連合会、姫路コンベンションサポート) |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | ひめじ町衆の祭典実行委員会事務局(姫路市産業振興課内) 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 TEL:079-221-2522 FAX:079-221-2508 |
アクセス | JR・山陽電鉄姫路駅より北へ徒歩約10分 |
公式HP | 第34回全国陶器市【公式】 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症対策のため、会場内が混雑した場合は、入場制限を行います。 お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |