【2022/4/7更新】花見の名所・姫路城 桜の最新開花情報をお届け!見頃は?撮影スポットは?

「日本さくら名所100選」に数えられている、世界遺産・姫路城の桜。
約1000本の桜が白壁に映える景色は圧巻で、シーズンには毎年多くの観光客が訪れる大人気のお花見スポットです。
気になる2022年の開花や満開の予想日をご紹介!
姫路城の桜の開花状況を、写真つきでリアルタイムにお届けします!
おすすめ撮影スポットもあわせてチェックしてくださいね。
満開の桜が美しく咲き誇るようすを動画で楽しまれたい方は、こちらもぜひご覧ください。
2022年はいつが見ごろ?姫路城の桜の開花予想
さまざまな気象情報を調べられる「ウェザーニューズ」によると、姫路城の桜の開花予想は3月25日(金)です。(3月24日時点)
開花 |
3月25日(金) |
五分咲き |
3月29日(火) |
満開 |
4月3日(日) |
桜吹雪 |
4月8日(金) |
リアルタイム開花状況
姫路みたいでは、姫路城の桜の状況をリアルタイムにお届けします。
3月25日(金)午前
三の丸広場の桜はまだほとんどが蕾の状態です。
3月26日(土)午前
雨の三の丸広場。少しずつ桜の花もみられるようになってきました。
3月27日(日)夕方
昨日の雨を受けて、かなり開花が進んでいます。
野里小学校近くのお堀では、一足早く見ごろを迎えた木も。
3月29日(火)午後
かなり開花が進み、木によっては七分咲きほどの木もありました。
色づいた蕾が多く、あと数日で見頃を迎えそうです。
3月30日(水)午前
朝に撮影を行ったので少し曇っていますが、三の丸広場の桜はさらに開花が進んでいました。
シロトピア公園の桜も綺麗です。満開まではあと少し!
3月31日(木)午後
あいにくの天気ですが、三の丸広場の桜はまもなく満開です!
強い風が吹いていたこともあり、花びらが舞い散る景色も楽しめました。
咲き誇る桜と姫路城の美しさはピカイチ! お花見を予定されている方はお早めに♪
4月1日(金)午前
姫路城の桜、ついに満開です!
お天気も良く、レジャーシートを敷いてお花見している方もたくさんいらっしゃいました。今週末は満開の桜を楽しめそうです!
4月2日(土)午前
お天気にも恵まれてお花見をされる方がたくさん!
周辺でグルメイベントが開催されていることもあり、桜をみながらお食事を楽しまれている方も多くいらっしゃいました。
大手門の入り口には、消毒用のテントが設置されていましたよ。
4月4日(月)午後
平日にも関わらず、お花見をされている方はたくさんいらっしゃいました。
一部では桜の花が散り、若葉が出初めている桜もありました。
4月7日(木)午後
若葉の鮮やかな緑が増えてきましたが、お花見はもう少し楽しめそうです。
ぽかぽかと暖かくお花見日和。本日も多くの方が桜を見に来られていました。
お花見について
今年は姫路城でお花見ができるのか...、気になっている方も多いはず。
姫路城公式サイトによると、3月26日(土)~4月10日(日)までの期間、三の丸広場が開放されますので、お花見を楽しむことはできそうです!
少人数で静かにお弁当を食べることは制限されていませんので、満開の桜を見ながらのお食事を楽しんでくださいね。
ただ、新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のため、三の丸広場には使用ルールが設けられてます。
姫路城公式サイトに記載されているルール・注意事項は以下の通りです。
三の丸広場 使用ルール
新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のため、次のことをお守りください。
・お花見に限らず飲酒を伴う宴会の自粛をお願いします。
※少人数で静かにお弁当を食べることを制限するものではありません。
・飲食時以外はマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・他の利用者グループとは距離を空けて、大声での会話はお控えください。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
上記の事項が守れない利用が多く見られる場合やコロナウイルス感染状況の急激な拡大傾向が確認された場合は、三の丸広場の開放を中止する場合があります。
お花見について詳しくは姫路城公式サイトをご覧ください。
ルールを守り、しっかり感染防止対策をしてお花見を楽しみましょう。
姫路城で開催予定の桜イベント
毎年4月には三の丸広場を会場に「姫路城観桜会」がおこなわれます。 姫路城を借景に、琴や和太鼓の演奏が楽しめる優雅なお花見イベントです。

【2022】姫路城観桜会イベント情報
また、夜にはライトアップイベント「姫路城夜桜会」が実施されます。 姫路城と桜夜の競演は、昼とは違った幻想的な美しさ。
こちらは完全予約制のイベントなので、参加希望の方はWEBから予約してくださいね。
姫路城×桜 おすすめ撮影スポット
春の姫路城には、"ソメイヨシノ"や"シダレザクラ"など約1800本の桜が咲き誇ります。 平成の大修理によって生まれ変わった白い城壁がピンク色の桜をまとう姿は、「日本さくら名所100選」に選ばれるほどの美景です。
姫路城と桜のコラボレーションをきれいに撮影したい方必見! おすすめの撮影スポットをご紹介します。
三の丸広場
桜門橋と大手門を抜けると目の前に広がるのは、そびえたつ姫路城をバックにあたり一面の桜が楽しめる「三の丸広場」。
爛漫と咲く桜並木を目当てに、たくさんの花見客が足を運びます。撮影にはもっともスタンダードで欠かせない"映え"スポットといえます。
入場は無料です。
西の丸庭園
青々とした日本庭園と桜、そして姫路城という日本らしい美しさを臨めます。 日中は有料区間なので、ゆったり桜を眺めたい方におすすめです。
姫路城内堀の周辺
城見台公園や喜斎門、姫山公園、好古園の東側など、内堀に沿って散策するのもおすすめ。
水面に浮かぶ白鷺城(姫路城)と桜のコントラストが別格の美しさを見せます。
シロトピア公園
姫路城の北側にある「シロトピア公園」は、約1.2ヘクタールの広大な芝生広場や遊具、休憩室とトイレもあり、お子さま連れにおすすめのスポット。
"シダレザクラ"や"ヤエザクラ"など、さまざまな種類の桜を撮影できますよ。
姫路城へのアクセス
徒歩の場合
JR姫路駅・山陽電車姫路駅から北へまっすぐ歩くと、約20分で姫路城に到着します。
姫路駅と姫路城をつなぐ大通りには、カフェや観光案内所などさまざまなお店が軒を連ねます。
バスの場合
神姫バス
運行している本数が多く、利用しやすい神姫バスもおすすめのアクセス方法です。
姫路駅の北口にある神姫バスターミナルからバスに乗り、「大手門前」で下車すぐ。 乗車時間は約3分、料金は100円です。
姫路城ループバス
姫路駅を出発し、博物館や美術館、好古園など姫路城周辺の観光施設をまわるループバス。 「姫路城大手門前」で下車。乗車時間は約3分、料金はおとな100円・こども(6歳~小学6年生)50円です。
土曜・日曜・祝日は1日27便。平日は繁忙期の3月22日~3月25日、3月28日~3月31日のみ運行しています。
車の場合
姫路城付近の公営駐車場については、こちらでご紹介しています。

姫路城周辺の公営駐車場をまとめました
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。