青春グラフィティ!姫路市立飾磨高等学校吹奏楽部

青春グラフィティ!姫路市立飾磨高等学校吹奏楽部
姫路市立飾磨高等学校吹奏楽部
地元では
定期演奏会を行う、とお聞きしたので早速行ってきました◎
顧問の先生から元気で笑顔の眩しい部長さんと副部長さん2人をご紹介いただいたので
早速インタビューを開始!
●現在練習している曲を教えてください。
「ジョン・マッキー作曲のワインダークシー、福島弘和作曲の祈りの鐘
この2曲は今年の夏に開催される吹奏楽コンクールの候補自由曲だそうです。
このほかにも、ルパン3世愛のテーマや東京スカパラダイスオーケストラのParadise Has No Border
も入学式や定期演奏会等で披露する為、力を入れています!」
●選曲は誰がしてますか?
「コンクール曲以外は生徒できめています。」
●定期演奏会で特に見どころは?
「いつもは2部制なのですが、今年は3部制!生演奏付きの『(睡眠時の)夢』をテーマにした劇もやります!
こちらの劇は新3年生が全員役者として出演します!」
●今年の新入部員は何人希望ですか?
「30人は入ってきてほしいです!」
●目の前にいて言いにくいとは思いますが、顧問の先生を紹介してくれますか?
「とにかく情報通!なんでそんな情報を?一体どこから?という知識がたくさん◎」
●具体的には?
「とにかく流行に敏感!」
「あと、すごくオシャレ!私たちがそういうコーディネートで着たい!と思えるスタイル!」
「お金持ち感もすごいある!」
......そう見えるだけで、そんなことない!服は通販です。と先生。
色んな面でとっても慕われている先生のようです♪
●3人はいつから吹奏楽をやってる?
「中学1年入学時(部長)」「小学校3年生の3学期!(副部長2人)」
●元々希望楽器はあった?
「元々トロンボーン希望でトロンボーンを吹いていたのですが、
途中からチューバの人数が足りなくなって変更になりました(部長)」
「元々パーカッション希望で、今もずっと担当です♪」
「小学生の時はトランペットを。中学時代から高校2年生の夏のコンクールまではホルンを。
そして今は念願叶ってオーボエを吹いてます^^♡」
●オーボエ難しいって聞くけど、実際どう?
「本当に難しいです!」
と、言いながらも満面の笑みで嬉しそうでした◎
●部内のムードメーカーはどんな子がいる?
「ムードメーカーっていうか......全員個性が爆発してます!」
●じゃあ、意見出しあうときは衝突したりするの?
「いや、、、衝突とかはなくて、寧ろ皆がしっかり意見を出してくれて
どんどんいい方向に話がまとまっていく感じです♪」
とっても仲がよさそうな部活だなあ。と思いながら部室へ....
飾磨高校の吹奏楽部の部室は、トランペットやトロンボーンのあたりにはステージさながらの、段が組まれていました!
音はしっかり鳴らしながらもきっちり響かせて吹いてる、爽快な印象。
劇の練習も初々しく、かわいらしさが満点◎
皆からあふれ出る青春感に、十年前が懐かしくて泣きそうになったのはここだけの話です。

にしむら
・第42回定期演奏会 姫路市立飾磨高等学校 |
・住所 兵庫県姫路市西延末426−1 |
・会場 姫路市文化センター大ホール |
・電話番号 |
・日時 2018年4月28日(土) 開演14:00 |
・その他 お問合せの際は「姫路みたい」を見た!とお伝えいただくとスムーズです。 |