西日本最大級!「2022たんとうチューリップまつり」10万本のチューリップで作るフラワーアート

豊岡市但東町で「たんとうチューリップまつり」が今年も開催されます。
イベントのメインである「フラワーアート」はもちろん、鉢植えや球根の販売などもありますよ。イベント内容や入場料、開催時間を詳しくご紹介!
自然豊かな但東町で、たくさんのチューリップとともにゆったり春を感じてみてはいかがでしょうか。
西日本最大級!100万本のチューリップ
1992年から始まった「たんとうチューリップまつり」。年間約7万人が訪れ、但馬の春の風物詩となっています。
但東町はもともと、兵庫県内唯一の球根生産地でした。栽培農家が減少していく中で、それぞれが栽培していたチューリップを一か所に集めたことが事の始まり。
約70年に及ぶチューリップ球根の栽培技術がいかされ、300種類100万本のチューリップを楽しむことができます。
チューリップで描くフラワーアート
たんとうチューリップまつりといえば「フラワーアート」。10万本ものチューリップを使って毎年違うキャラクターが描かれています。その大きさは70m×30m!
過去には、クレヨンしんちゃんや不二家のペコちゃんが描かれていました。今年のテーマは咲いてからのお楽しみとのこと。
イベント内容
例年なら森林遊歩道エリアに「森カフェ」がオープンしておりましたが、感染症対策のため今年は飲食物の販売はありません。
ですが、チューリップ見本園(300品種)、球根予約、鉢植え販売、森のチューリップなど、さまざまな催し物が楽しめます。
なかでも人気なのが、来年用の球根の予約販売。実際に咲いているチューリップを見ながら選ぶことができます。
チューリップの開花情報
開花情報は、公式ホームページから確認することができます。
随時更新されるので、チェックしてから見に行くのがおすすめ。
アクセス
兵庫県の北東部に位置する豊岡市但東町。播但連絡道「和田山I.C」から国道9号線で東へ向かいます。その後、国道426号線で北へ。
ナビは「赤花そばの郷」(0796-56-0081)を目的地に設定してくださいね。
土日祝祭日は近くの駐車場が混雑するため、会場から約1.5㎞はなれた駐車場からシャトルバスをご利用ください。
姫路からは約2時間で行くことができます。日帰り旅行にぴったりですね。
ペット同伴の際の注意点
会場へはペットと一緒に入ることもできます。その際リードはお忘れなく。森の中を一緒に散策できますよ。
また、シャトルバス利用の際は必ずケージの使用をお願いします。
イベント情報まとめ
イベント名 | 2022たんとうチューリップまつり |
---|---|
期間 | 2022年4月15日(金)~10日程度 (閉園日は開花状況により決定します) |
営業時間 | 9:00~17:00 ※受付は16:30まで |
会場 | たんとう花公園 |
住所 | 兵庫県豊岡市東町畑山1234 MAP |
主催 | 但東シルクロード観光協会 |
入場料 | 大人 800円(20人以上の団体700円)/高校生以下無料 |
お問合せ先 | 0796-54-0500 |
駐車場 | 有(無料) |
公式HP | 但東シルクロード観光協会【公式】 |
その他 | お問合せの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。