青春グラフィティ!姫路市立姫路高校吹奏楽部

青春グラフィティ!姫路市立姫路高校吹奏楽部
姫路市立姫路高等学校吹奏楽部
4月30日に姫路市文化センターで合同定期演奏会を行うとお聞きして、姫路市立姫路高等学校吹奏楽部にお邪魔してきました◎
門をくぐると、部活動をしてる生徒さんが次々に挨拶してくれました。
今年は敷地内にあるパルナソスホールが耐震工事中ということで、特別に琴丘高校と合同で開催されるそうです。
姫路市立姫路高高等学校、地元では通称
クラシックからベラ・バルトーク作曲の「中国の不思議な役人」、高 昌帥(Chang Su Koh)作曲の「マインドスケープ」
ポップスから「ダンシングヒーロー」「ディープパープルメドレー」「宝島」「ルパン」「フィンガー5コレクション」
このほかにも、有名楽曲のサビなどをメドレーで披露する予定。
部長さんと部員の女の子にどんな雰囲気の吹奏楽部なのか、早速インタビュー◎
●選曲は誰がしてますか?
「クラシックは先生でポップスは部員で話し合って決めています。」
●定期演奏会で特にイチオシの曲は?
「市姫定番のフィンガー5コレクションです!学祭などでも人気で盛り上がります♪」
●顧問の先生はどんな感じ?
「優しくて、生徒に任せてくれるので、部員同士で話し合いする機会が増えました。
怒られてることもないので、何を考えてらっしゃるかはわからない時もあるが
ゲームが好きで、意外と抜けているお茶目な一面もあります。」
.....高校生らしい観察眼で、赴任2年目の先生を分析しているようですね!
●そういえば、合言葉は「Everybody 愛し合おうぜ!」だとHPで拝見しましたがどんな場面で使われてますか?
「はい!演奏会前や大会前など、私(部長)がエブリバディ!というと声をかけると、
メンバーが揃って『愛し合おうぜ!』と声をかけます。この一言で気分が盛り上がります!」
●ズバリ、今年の目標は?
「今年はできれば今のメンバーと新入生で部員100人!」
「まずは県大で金をとりたいです!」
●二人はいつから吹奏楽をやってる?
「中一です!」
●元々希望楽器はあった?
「中学の体験入部からパーカッション一択でした!(部長)」
「私もクラリネットが入部前からの希望でした」
これを聞いて、とってもうらやましくなった元吹奏楽部員にしむらです。
ちなみに私の担当楽器はコントラバスで、希望楽器はアルトサックスでした。
●苦手な練習ってある?
「ダンスが苦手なので、演出用のダンスのレッスンはキツイです。」と部員の子がこっそり教えてくれました。
姫路高校吹奏楽部の子たちは、皆素直でしっかりはっきり挨拶ができ、
礼儀正しくフレッシュ感満載!市姫吹奏楽部は音もまさにその通り!

にしむら
・第36回定期演奏会 姫路高等学校吹奏楽部・琴丘高等学校吹奏楽部 |
・住所 兵庫県姫路市西延末426−1 |
・会場 姫路市文化センター大ホール |
・電話番号 |
・日時 2018年4月30日 開場13:00 開演13:30 終演予定17:30 |
・その他 お問合せの際は「姫路みたい」を見た!とお伝えいただくとスムーズです。 |