もう一度大杉案山子さんに会いたい!ひな祭り開催中の奥播磨かかしの里
2018/02/25

目次
もう一度大杉案山子さんに会いたい!
ひな祭り開催中の奥播磨かかしの里
急逝された大杉さんのニュースが、日本中を駆け巡った数日。
その死を悼むファンの方が、奥播磨かかしの里に足を運ばれているようです。
2013年4月に放送が始まって以来、いつしか日本三大散歩テレビ番組と呼ばれるようになった「漣ぼっ」。
「姫路で散歩」企画で「130人の沈黙劇に参加せよ」というなぞの指令をうけて、奥播磨のかかし住人を訪ねてこられました。
このときに共演した大杉漣さんのそっくり案山子が、在りし日の面影をしのび、もう一度大杉さんに会いたいというファンの方々を笑顔で迎えてくれるのです。奥播磨かかしの里では、2018年2月10日から「かかしの里ひな祭り」が開催されています。
大杉漣さんのかかしが展示されているのは、第二会場の青少年交流センター。
お部屋いっぱいに雛人形が展示されたお座敷の入り口に大杉漣さんがいらっしゃいます。
トレードマークの中折れ帽をかぶり、「漣ぼっ」漣 絡帳を片手にする大杉漣かかしは、今にも動き出しふたたびお仕事にもどられそうです。
青少年交流センターに入ると正面には雛人形を囲み桃の節句を祝うかかしの家族が迎えてくれます。
手前の休憩スペースではおばあちゃんかかし。
ピョンチャンオリンピックの最終日、女子フィギアソロを熱心に観戦していました。
奥播磨かかしの里 |
・住所 兵庫県姫路市安富町関 |
・電話番号 0790-66-3505 グリーンステーション鹿ケ壺 |
・アクセス ●姫路市内より国道29号線を鳥取方面へ北進約40分 安志南交差点を右折後直進約10分 ●大阪から中国自動車道山崎インターまで約1時間30分 山崎インターから車で約15分 ●大阪から山陽自動車道姫路西インターまで約1時間10分 姫路西インターから車で約30分 ●JR姫路駅から神姫バス「グリーンステーション鹿ヶ壺行き」 約1時間(終点下車) |
・駐車場 専用駐車場有 |
・ホームページ ふるさとかかしネットワーク |
2018年2月25日時点での情報です。
この記事は面白かったですか?
(評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)