【お正月飾り】可愛すぎる門松の寄せ植え講習【編集部員たむらの体験記】

2017年も残すところ僅か!
みなさまはどんな1年だったでしょうか?
私事ですが、2017年は色んなことを始めてみよう!と決めた年でした。
実は趣味と呼べるほどの趣味がない私は、休みの日の過ごし方がわからず、せっかくの休みも時間を持て余してしまう状態。
ですが、何から始めればいいのかわからず、結局何もできないまま年末になってしまいました・・・。
何か始めたい!でも何をしたらいいのかわからない、見つからない。
もしかしたら、そうお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回から編集部員たむらが、色んな体験のレポートをしていきますので、姫路・西播磨地域でできる趣味・好きなこと・興味のあることを一緒に見つけていきませんか?
それでは第1弾スタートです!
【お正月飾り】門松の寄せ植え講習に参加してきました!
今回は姫路市書写にある、「旬花のお店 花もん屋」さんにご協力をいただき、寄せ植え講習に参加させていただきました!
寄せ植え講習は月2回開催されており、開催ごとにテーマが違っていて、今回は門松の寄せ植えでした。
まず、準備するもの。ゴム手袋のみ。
こんな感じのぴたっとしたものをご用意いただくと、爪の中に土が入らないので、女性の方も安心ですね♪
鉢・植物・土は全て、花もん屋さんでご用意いただいておりました!(材料費は参加費に含まれています。持ち帰り用の袋、箱付き。今回の参加費は3000円でした。)
1つずつ順番に植えていくのですが、なかなか難しく・・・。
私が難しいポイントが3つ有りました。
まずポイント1つ目!植え替えの際に、根っこの部分の古い土を落とします。
そして、新しい土に絡みやすいように写真のように根っこをくるんと回します。
これが意外と難しい・・・。
ポイント2つ目!植える際は、指の2関節目あたりまで穴を開けます。
そして植え込んだら、植物が動かないようにきっちりと土を固めます!
ここでしっかり固めておかないと、ぐらぐら動いてぐちゃぐちゃになってしまいます。
~途中経過~
真剣なたむら。
植物を植え終わったら、最後の難関ポイント!
苔を植物の周りに詰めていきます。
この時、立体的になるように苔を手で形成してから詰めていくのですが、この形成作業が難しい・・・。
苔を全体に詰めるとこんな感じになります!
ここまでくると、ほぼ完成!!
形になると嬉しいですよね♪
あとは寒水砂を入れて・・・
お正月用のピックを挿します!
センスが問われるところなので、何度も何度も配置を考え・・・
結局・・・悩みに悩み抜いた結果、あまりにセンスのない私は最後は先生にお願いしました!笑
先生さすがすぎます!!
そしてついに・・・!完成!
キラキラスプレーをかけていただき、華やかになりました♪
感想
今回は私の他にも3名様がご参加されていました。
材料は同じでも、1人1人作品が違っていて、世界で1つしかないオリジナルの門松が完成しました!
並べてみると、少しずつ違いますよね♪
オリジナル品ってやっぱり嬉しいものです♪
先生も真剣・丁寧に教えてくださり、寄せ植え初体験に加え、センスのない私でもこんなに可愛く仕上げることができて感激です!
今回お教えくださったのは、宮田朋枝先生。
1人1人きちんと見てくださって細かくお教えくださいます♪
そして気さくで話しやすい♪
そしてやはり植物は癒し効果があると実感!
見ていると、心がほっこりします。
できているものを購入するのも良いですが、自分で作ると達成感を感じられ、愛着も湧きます♪
お1人様参加が不安・・・という方も!初めてで不安・・・という方も!
先生をはじめ、皆様あたたかく迎えてくださいますので、お1人様参加でも、初心者でも安心です◎
店舗紹介
今回ご協力いただきました「旬花のお店 花もん屋」さんは、1500坪の広い敷地に、切り花・鉢花・花苗・観葉植物まで豊富な品揃えで有名なお店です!
寄せ植え講座は毎月2回開催されており、すぐ定員が埋まってしまうほどの人気。
開催ごとにテーマや価格も違い、その季節の旬の植物でデザインされているそうで、シックなものから可愛いものまで、色んなバリエーションがあるそうです。
毎月楽しみになりますよね♪
講座についての詳しい情報は下記の花もんやホームページよりご確認ください。
初売りは1月6日から、恒例の福袋《 HAAPY FLOWER set 》をご用意されているとのことで、今から楽しみです♪
数量限定なので、お早めに!
店名 | 旬花のお店 花もん屋 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市書写654-1 MAP |
定休日 | 年末年始、夏季休業 |
電話番号 | 079-268-3373 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
HP | 公式ホームページ |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
年末年始営業 | 12月31日は14:00まで営業。1月6日より初売り。 |